コトのつみたて投資生活

栃木県でエンジニアをしている27歳サラリーマン。投資やお金に関する情報を中心に発信中。主に米国株ETF, 投資信託につみたて投資を実践。

ポートフォリオ報告 (2019年10月) 米国市場上昇中!資産推移も順調に進む!

f:id:kototen:20191103170412p:plain

f:id:kototen:20190526224244p:plain

「10月は株価が調子がいい…」

  

連邦公開市場委員会(FOMC)は市場の予想通り3会合連続で利下げにより金融緩和されました。

 

今後は追加の利下げは休止するようです。

でも今後、景気後退になったときのために余力を残しておかないと対策ができなくなってしまうので、当然の判断だと言えます。

 

また米中で貿易協議が進展の見通しが見られたので、さらに株価上昇の助けになったようです。

 

株価が上昇して、資産推移の調子が良いのは素直に嬉しいです。

 

しかし、楽観せずに現金を確保しつつ引き続き慎重に投資をしていきます。

 

では、10月末のポートフォリオ報告をします。 

 

目次

総資産

f:id:kototen:20191103170413p:plain

f:id:kototen:20191103170415p:plain 

サラリーマンの給料でコツコツと資産を積み上げています。

 

今月で26歳になりました。

 

20代で資産1000万を目標に行動しているので、年齢が上がったことに少し焦りを感じていますが、今できることをこなし目標に向かって考え行動していきたいです。

 

今年は資産500万を目標としてコツコツ積み上げていっています。

 

株式

f:id:kototen:20191103170432p:plain


SBI証券」の特定口座で[VOO](バンガードS&P500ETF)を定期的に買い付けています。

 

f:id:kototen:20191103170446p:plain

  

10月初旬に大きく下がった局面があったので買い付けました。

 

前回の反省を活かして、多くの株を一気に買うのではなく、少しずつ買うことで割高で掴むのを避けました。

 

思ったより下がらなかったので、少ししか買うことができませんでした。

 

投資信託

f:id:kototen:20191103170434p:plain
 

楽天証券」の つみたてNISAと特定口座を利用して定期に投資信託を購入しています。

 

こちらは自動で毎月投資信託を定期購入してくれるので、機械的に資産を積み上げることができ助かります。

 

その他資産 (ソーシャルレーティング)

f:id:kototen:20191103170435p:plain

 

日本証券が運営しているソーシャルレーティングサービスである「クラウドバンク」で運用しています。

 

こちらは事業者に何事もなければ、安定的に収益を生み出してくれるので見てて安心しますね。

 

しかしソーシャルレーティングは高い金利で貸し出している事業の性質上、不況局面では返済が滞る可能性があるので、資金は再投資せずに資金を引き上げている途中です。 

 

収支

f:id:kototen:20191106180654p:plain

「マネーフォワード」を利用してお金の流れを「見える化」しています。

 

今月はPayPay1周年記念で20%還元だったので、食料(主に調味料など保存が効くもの)や日用品をまとめ買いしました。

 

そして10月中旬から末にかけてLINE Pay が還元キャンペーンをしていたので、活用していつもの支出を抑えました。

 

ふるさと納税した泉佐野市からまた米15kgが届きました。ふるさと納税は本当に倹約する上で欠かせないですね。

f:id:kototen:20191103170450j:plain

 

また趣味・娯楽は11月中旬に横浜観光するので、その宿泊費です。

宿泊費もポイントサイトを経由しつつ、楽天トラベルを経由して予約することで、ポイントが還元されるよう工夫して購入しています。

f:id:kototen:20191106185445p:plain

 

メリハリをつけて、使うところは使って楽しみつつ、抑えられるところは抑えて資産形成を継続していきたいです!

 

 

 

f:id:kototen:20190526224244p:plain

「…。」

 

 

 …交際費と交通費が異常に増えています。

 

これは10月23日に、新社会人から同じ職場で一緒に過ごし仕事をしてきた唯一の同期が突然、交通事故で亡くなったからです。

 

…これについては私自身思うことがあり、気持ちを整理して前へ進んで行かなければならないと思っています。

私自身の気持ちを整理するため、このときの気持ちを忘れないためにも、また別途まとめます。