コトのつみたて投資生活

栃木県でエンジニアをしている27歳サラリーマン。投資やお金に関する情報を中心に発信中。主に米国株ETF, 投資信託につみたて投資を実践。

ポートフォリオ報告 (2019年9月) ついに10月から消費税10%へ...日本のキャッシュレスを広める動きについて。

f:id:kototen:20191009193904p:plain

f:id:kototen:20190526224244p:plain

「ついに消費税10%に…」

 

今年10月から軽減税率の対象となった生活必需品(食品・新聞紙)以外は消費税が10%になりました。

 

駆け込み需要で日用品や高額商品(電子機器やブランド品など)が9月末に売れていたようですね。

 

私は特に欲しい物はなかったのでスルーでした。無理して買う物でもないかなと…

 

日用品に関しては10月5日のPayPay感謝デーの20%還元で購入しようとしていたので、こちらが実質上の駆け込みでの購入になりました笑

 

f:id:kototen:20191009194012p:plain

  

情報収集してキャンペーン活用で、日常的の買い物を節約していきたいです。

 

10月下旬あたりでLINE Payがキャンペーンするので、貯まったLINEポイントを使いたいですね。

 

f:id:kototen:20191012213357p:plain

  

あと日常的には、2019年12月末まで楽天ペイがどこでも5%還元なので、こちらを活用します。

  

f:id:kototen:20191012214555p:plain

 

日常的に使っている「クスリのアオキ」が「Aoca(アオカ)」という自社独自のプリペイドカードを売りにしているので、スマホ決済を含む豊富なキャッシュレス決済を導入しているのにキャッシュレス還元事業に加盟しないみたいなんですよね。

 

だから、どこでも5%は本当に助かります。

 

楽天Payを通しての楽天ポイント支払いも5%還元なので、貯まった楽天ポイントも消費できて良いですね!

 

f:id:kototen:20190526224244p:plain

「今年はキャッシュレスで貯まったポイントを消費する!」

 

では、9月末のポートフォリオ報告をします。 

 

目次

総資産

f:id:kototen:20191013100112p:plain

f:id:kototen:20191013100115p:plain 

サラリーマンの給料でコツコツと資産を積み上げています。

 

今月は何事もなく、いつも通り総資産を増やすことが出来ました。

 

今年は資産500万を目標としてコツコツ積み上げていっています。

 

株式

f:id:kototen:20191009193916p:plain


SBI証券」の特定口座で[VOO](バンガードS&P500ETF)を定期的に買い付けています。

  

9月は買い付けませんでした。

 

しかし10月初旬は大きく下がった局面があったので、そこで少し買い増ししました。

 

投資信託

f:id:kototen:20191009193918p:plain

 

楽天証券」の つみたてNISAと特定口座を利用して定期に投資信託を購入しています。

 

こちらは自動で毎月投資信託を定期購入してくれるので、機械的に資産を積み上げることができ助かります。

 

その他資産 (ソーシャルレーティング)

f:id:kototen:20191009193923p:plain

 

日本証券が運営しているソーシャルレーティングサービスである「クラウドバンク」で運用しています。

 

こちらは事業者に何事もなければ、安定的に収益を生み出してくれるので見てて安心しますね。

 

しかしソーシャルレーティングは高い金利で貸し出している事業の性質上、不況局面では返済が滞る可能性があるので、資金は再投資せずに資金を引き上げている途中です。 

 

収支

f:id:kototen:20191009194854p:plain


「マネーフォワード」を利用してお金の流れを「見える化」しています。

 

特に問題ないですね。個人的には理想的な収支です。(自画自賛)

食費も2万以下で、他の出費も少なく抑えられています。

 

今月もふるさと納税の返礼品である豚肉が届きました。出費が抑えられるので助かります。

 

f:id:kototen:20191012221409p:plain

 

強いて言えば、その他である雑費くらいですかね。

 

バイクカバーが台風などの影響で破けたので、交換するためカバーを購入。

自転車のチェーンが錆び付いていたので、交換するためのチェーンと器具を購入。

 

f:id:kototen:20191012221416p:plain

 

増税前に交換できて良かったです。

 

日本のキャッスレス事情

 

PayPay感謝デーですが、1日だけのキャンペーンまたユニクロのキャンペーン被ったということもあり、夕方頃にサーバ負荷などの原因で一時決済できなかった事態になったようで困った客もいたようです。

 

私はPayPayボーナスの付与が遅延するくらいの被害だけでしたが…

 

f:id:kototen:20191009194120p:plain

 

1日だけのキャンペーンだけとはいえ、サーバ負荷による決済不良は日常的に使用するうえで、大きな不安要素になってしまいます。

 

この一連の流れにより、やっぱり現金が安全で安心という意識が強まったようです。

 

そもそも日本って地震や台風などの災害が多いので、電子決済が広まった中国と事情が違うんですよね…あっちは災害少ないですし…

 

いくら情報インフラが整おうと、その災害リスクがある限り日常的に使うには難しい…

 

特にスマホ決済に関しては、スマホのバッテリーも気にしなければならない…

 

そして日本の現金の信用度が高いので、どうしてもメインの金銭の取引が現金が多くなってしまいます…

 

電子決済は買い手と売り手どちらも情報リテラシーが必要となる…

 

現状はキャッシュレス還元事業の政策や各社のキャンペーンで利用者が一定数いますが…

 

国が国全体のお金の流動性や管理性の向上のために広めようとしても、「災害リスク」「現金の信用性の高さ」「情報リテラシーの問題」の3点の理由で、広まらないと言わざる負えないですよね。

 

個人的には、お金のデジタル化は個人でのお金の一括管理によりお金の流れを把握しやすくなるので助かっていますが…

 

また広まって需要が高まってくれた方が、技術向上に繋がるので広まってほしいという思いはあります。

 

技術向上によって既存サービスの使い勝手の向上や新たなサービスの登場によって、より便利になってほしいです。

 

最近、現金の準備や両替が少々面倒なので、割り勘のときなどは個人間送金が広まればなぁ〜と思うことが多々あります。

 

まとめ

日本のキャッシュレス事情は暗いですが、広める動きによって政策やキャンペーンで支払った分が還元、割引してくれるのは素直に活用するべきですね!

 

消費税増税後も変わらず、政策や各事業者のキャンペーンの活用するために情報収集を怠らず、考えて行動して行きます! 

 

f:id:kototen:20190526224244p:plain

「消費税増税後も考えて行動あるのみ!」